Skip to content
Menu
株式会社京都杉田農園
  • ホーム
  • 直売所のご案内
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
    • オンラインショップ
    • 送料について
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
  • カート
株式会社京都杉田農園

特定商取引法に基づく表記

会社に関する情報

※会社概要をご覧ください

販売商品に関する情報

販売価格オンラインショップのページに記載されています。
消費税表示価格はすべて税込です。
商品代金以外に
必要な料金
・送料(複数ご注文の場合、送料が正しく計算できない場合があります)
・お振込でお支払いの場合は振込手数料をご負担ください
・代金引換をご希望の場合は代引手数料をご負担ください
同梱発送約15kg以内、合計120サイズ(突起無し)の場合は同梱発送できます。
ただし、大きさや重さにより複数の小口に分けて出荷する場合があります。
また、複数ご注文をいただいた場合は送料を再計算してご連絡いたしますので、お振込の場合は、弊社からの連絡をご確認いただいてからお手続き願います。
複数の発送先贈答品等で複数の発送先にお送りする場合は、必ず「銀行振込」をご指定下さい。
また、発送先別に送料がかかりますが、カートシステムが自動計算できませんので、改めて送料を含めた金額をご連絡させていただきます。
発送のタイミング弊社の収穫日は(月、水、金、土)となっており、生育の度合いによりその日に発送できる量が変動します。
基本的には上記の収穫日に合わせて出荷となりますが、多数ご注文があった場合は発送のタイミングが翌収穫分となる場合があります。
また、ご注文の締め切りは午後1時までとなり、在庫がない場合は最短の収穫分を発送いたします。午後1時を過ぎますと翌収穫分での発送となります。
お届けまでの期間代金引換でご注文の場合で、配達日指定がない場合は、収穫後商品の確保が出来次第すぐに発送いたします。
銀行振込でご注文のお客様は、弊社にてご入金の確認後、商品の確保が出来次第発送いたします。
※地域によりますが遠方(または離島)ほど到着までに日数がかかります。
売り切れの場合商品の性質上、季節や気温などの変化で、生産数に変動がございます。
ご注文後、商品が売り切れとなった場合は、大変申し訳ございませんがご注文をキャンセルさせていただく場合があります。
お支払方法・代金引換(クロネコヤマトの代金引換便で発送)
・銀行振込(京都信用金庫、ゆうちょ銀行)
ご注文の有効期限新鮮な商品を販売している関係上、ご注文の有効期限はご注文日から7日間とさせていただきます。
お振込のご連絡を差し上げてから7日以内にご入金の確認ができず、また弊社からのメールにもお返事いただけない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。
※【ご注意】ゆうちょ銀行の振り込みに関して
ゆうちょ銀行は文書扱いですと、確認ができるまでに2,3日要することがあります。できるだけ電信扱いでお手続きください。
返品(返金)・交換・キャンセルについて■到着時の破損、不良品
お手元に商品が届きましたら、すぐに箱を開けて中身をご確認ください。
品質管理を徹底していますが、万が一商品に問題や不具合がありましたら、お手数をおかけしますが、至急その旨ご連絡をお願いします。
商品到着後3日以内にご連絡をお願いします。
それを過ぎてしまった場合、いかなる場合でも返品・交換のご対応はお受けできなくなります。
■返品期限
返品の理由が「注文内容と商品が違う」「破損」「商品の損傷」の場合のみ返品を承ります。
■返品時にかかる送料
弊社の手違いや、破損、商品の不良などは弊社が負担いたします。
お客様理由の場合は、お客負担となります。
【返品・返金】商品到着時に外装が破損していたり、箱が濡れているなど、見た目で破損が確認できる場合は受け取り拒否をお願いします。
また開封後、破損が見つかった場合は、全数そろっている場合に限り、返品を承ります。その場合は、必ず到着日から3日以内にその旨ご連絡下さい。
【返金をご希望の場合】
上記理由の場合のみ、お支払いいただいた合計金額(振込手数料や代引き手数料などを含む)をご返金させていただきます。
【交換】上記、返品と同様の理由で交換をご希望される場合は、必ず到着日から3日以内にその旨ご連絡下さい。
破損や損傷の場合、そのまま弊社まで着払いでご返送いただき、到着次第最短の収穫分で発送いたします。
【キャンセル】弊社から発送の手続きを終えるまで(運送会社が持ち帰るまで)でしたら、ご注文のキャンセルは可能です。
ただし、5箱以上ご注文をいただき、商品も準備出来ている状態でキャンセルを希望された場合、商品代金(合計)の20%をご負担いただきます。
ご注文される前によくご確認下さい。
未受領による対応商品到着時にご不在など理由で商品をお受け取りいただけなかった場合は、運送会社で一定期間保管された状態となります。
保管期間を過ぎて弊社に商品が返送された場合、いかなる場合でも商品の再発送、及びお支払いいただいた金額の返金は致しかねますので、予めご了承ください。
領収書について・代金引換の場合
 運送会社の送り状に領収書が付いておりますのでそちらをご利用下さい。
 ※税別5万円以上は印紙が貼られたものと同等となります。
・銀行振込
 お客様の口座の振込明細が領収書としてご利用いただけます。
※領収書の二重発行を防ぐためご協力をお願いいたします。

新着情報


  • 【重要】ハウス直売一時休止のお知らせ2025年7月19日
  • 年末年始の営業に関するご案内2023年12月18日
  • ≪臨時休業のお知らせ»2023年8月14日
  • スイカ狩り予約終了のお知らせ2023年8月7日
  • スイカ狩り日程のお知らせ🍉2023年8月2日
  • ≪夏季営業時間のお知らせ≫トマトの収穫が始まりました2023年7月28日
  • 収穫終了のお知らせ〜2023年7月19日

sugita_nouen

京都府京田辺市にあるとまと農園✨
‼️7月末〜9月末頃まで植え替えのため直売所お休み致します‼️
DMはお返事が遅くなる場合がございます。在庫確認、お取り置き等お急ぎの場合はお電話ください。
オンラインショッピング↓↓↓

ハウスの中を“見える化”する

5号ハウスでは、設置したセンサーが
🌡 外気温・内気温
💧 湿度
🌬 天窓の開閉状況

などをリアルタイムで情報収集しています。

データはコンピュータに送られ、
ハウスの状態を数値で“見える化”。

これにより、トマトにとって最適な環境を
人の感覚だけでなくデータ収集に基づいて管理しています。

美味しいトマトは、
経験とデータ、その両方に支えられています🍅✨

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#スマート農園 
#5号ハウス 
#農業のIT化
未来を測る、小さな印 トマトの成長 未来を測る、小さな印

トマトの成長点にマークをつけ、随時その伸びを計測しています。

これは、ただの記録ではなく

🌱 苗が順調に育っているか
🌱 温度や水分管理が合っているか
🌱 品種ごとの成長スピードの違い

を“数字”で把握するための大切な工程です。

毎日の小さな積み重ねが、
やがて大きな“実り”へとつながっていきます🍅✨

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#成長点マーク 
#随時計測 
#トマトの見える化
冠水確認 × 地下水利用

一滴も、無駄にしない
今日は、冠水の状態を確認しました💧

杉田農園では、地下水を利用し、トマトに必要な“適量”を与えるよう心がけています。

水を与えすぎれば根が弱り、少なければ育ちが悪くなる。

だからこそ、毎日の観察と調整が欠かせません。

そして、この水は自然からの贈り物。

環境に配慮しながら、無駄なく大切に使うことが、
美味しいトマトを育てる農家の責任だと考えています🍅✨

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#冠水管理 
#地下水利用 
#サステナブルファーム
苗が“どれだけ吸収したか”を測る 苗が“どれだけ吸収したか”を測る

今日は、トマト苗の排液を計測しました。

これは、苗に与えた水や肥料のうち、
どれだけ吸収され、どれだけ余ったかを確認する作業。

ポイントは「電気伝導度(EC)」

排液のEC値を測ることで、

🌱 肥料が足りているか?
🌱 吸収がうまくいっているか?
🌱 与えすぎていないか?

が、数字で“見える化”されます。

トマトは繊細で、ちょっとした環境の差で味が変わる野菜。

だからこそ、数字で確認し、手で整える。

これも“おいしさ”への積み重ねです。

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#排液計測 
#電気伝導度EC 
#トマトの声を聞く
“みのり”のための準備

1号ハウスでは、次の実りに向けた準備作業が進んでいます。

茎の撤去、誘導糸の回収、ハウス内の清掃。

ひとつひとつの作業は地道で目立たないけれど、
それらがあってこそ、美味しいトマトの“みのり”がやってくるのです。

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#みのりのための準備 
#1号ハウス 
#農家の仕事は土づくりから
土も空気も光も、水も糸も──
すべては“次”のために整えていく。
農家にとって準備とは、愛情そのものです。
あの小さな花が、もう実になりはじめています❣️

数日前に行ったトマトトーン(ホルモン処理)の効果が、
しっかりと“かたち”になって表れています🍅✨

一つひとつの花が落ちることなく、
小さなトマトの実として膨らみはじめました。

自然任せだけでは難しい時期に、
ほんの少しだけ“着果のお手伝い”をすることで、
こうして安定した実りが得られます。

農家として本当に嬉しい瞬間です。

これから、ゆっくりじっくり甘くなっていきます。

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#トマトトーン効果 
#着果確認 
#小さな実りが始まった
8月6日、新しい一粒をまきました‼️ 8月6日、新しい一粒をまきました‼️(6日目)

今年の夏も、トマトの種まきからスタートです🌱

今回は、あらたな品種を並行してテスト栽培中。

土の状態や日差し・温度・湿度・発芽のスピードを観察しながら、
これからの杉田農園にふさわしい“おいしい未来”を探っています🍅

ほんの数ミリの小さな種が、やがて大きな実を結ぶ日まで😊

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#トマト播種記録 
#品種テスト栽培 
#未来の実り
黄色いテープが、トマトを守る。 今 黄色いテープが、トマトを守る。

今日は、1号ハウスでBug-scan Roll Yellow(バグスキャンロール イエロー)を設置しました🟡🪰

なぜ? 黄色なのか⁇ 

害虫の多くは黄色色に強く引き寄せられる性質をもっています。

この黄色い粘着ロールは、害虫を視覚で誘導して捕獲してくれる優れもの。

利点は殺虫剤を使わないで、物理的に捕まえます。

粘着面に誘導→捕獲

農薬に頼りすぎず、苗を守る「第一防衛ライン」として活躍しています。

🌿 トマトが健やかに育つために。

小さな虫も、見逃しません。

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#BugScanYellow 
#減農薬栽培 
#トマトを守る仕事
苗と糸を“やさしくつなぐ”仕事 今 苗と糸を“やさしくつなぐ”仕事

今日は、苗の枝や茎を誘引糸にクリップで固定する作業を行いました🌱

この作業は、トマトが真っすぐ健やかに伸びていくための大切な工程。

枝や茎が折れないように、一本一本手作業でやさしく“タッチ”しながら誘引糸に留めていきます。

地味に見えて、苗の成長を支える超重要作業。
まっすぐ育つ姿を見ると、このひと手間が報われる気がします🍅✨

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#誘引作業 
#クリップ固定 
#トマト農家の丁寧仕事
未来の実りのために❣️ 実は、昨年 未来の実りのために❣️

実は、昨年12月から枝を増殖させる赤い誘引糸を回収作業をしています。

その際、どの枝が増殖したものか分かるように、
“赤い誘引糸”を使って識別管理をしていたんです。

時間が経つと見分けが難しくなる中で、こうした色による管理は
「成長の記録」と「次の作業への目印」にもなります。

今は、その赤い糸を昇降機で回収中。
1本1本に、トマトとの日々が詰まっています🍅✨

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#誘引糸管理 
#増殖枝の記録 
#トマト農家の知恵
水と養分を“ちょうどよく”届ける‼️

今日は、ココ培地にドリッパーを設置する作業を行いました💧🌱

このドリッパーは、水や液体肥料を“点滴”のようにゆっくり供給してくれる大切な存在。

苗の根元にピンポイントで挿し、水分と栄養のバランスを保つことで、
トマトがぐんぐん健康に育ちます。

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#ココ培地栽培 
#ドリッパー設置 
#美味しいトマトの裏側

見た目は地味でも、この作業がトマトの美味しさを支えています🍅
夏の強い日差しから苗を守る‼️🌱 夏の強い日差しから苗を守る‼️🌱

本日は、ハウス内の遮光作業を行いました🌞🌿
直射日光が続くこの時期、トマトの苗たちにとっては優しすぎる光もストレスになることがあります。

そこで、ハウス内の光を和らげる工夫を。

苗が健やかに育つためには、「光」「風」「水」のバランスがとても大切です。

農家の仕事は、“育てる”というより“見守る”こと。

小さな変化にも気づきながら、今日も未来の実りに向けて整えていきます🍅

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#遮光作業 
#トマト農家の日常 
#やさしい光を届けたい
夏の強い☀️日差しから苗を守る🌱 夏の強い☀️日差しから苗を守る🌱

本日は、ハウス内の遮光作業を行いました🌞🌿

直射日光が続くこの時期、トマトの苗たちにとっては優しすぎる光もストレスになることがあります。

そこで、ハウス内の光を和らげる工夫を。

苗が健やかに育つためには、「光」「風」「水」のバランスがとても大切なんです‼️

あと、愛情も💕

農家の仕事は、“育てる”というより“見守る”こと。

小さな変化にも気づきながら、今日も未来の実りに向けて整えていきます🍅

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#遮光作業 
#トマト農家の日常 
#やさしい光を届けたい
わずか7日で、希望の花が💕

2号・3号ハウスに苗を植えてからわずか7日。
なんと、小さな“花芽”が顔を出しました🌱✨

苗たちは、しっかり根を張り、
毎日の手入れと温度管理のおかげでぐんぐん成長中。

この小さな花の先に、美味しいトマトが実る未来を思うと、
胸が高鳴ります🍅

「見えない努力は、やがてカタチになる」
これもまた、農家の喜びのひとつです。

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#花芽が出ました 
#2号ハウス #3号ハウス
次の🍅トマト(命)を迎えるために!

1号ハウスの収穫を終え、数日間かけて茎や葉の撤去作業を行いました。
一つひとつの手作業が、次のトマトを迎える大切な準備です。

さらに、ハウス内を徹底清掃してリセット完了✨
大量のツル、根、葉を取り除くのは重労働でしたが、
「また美味しいトマトを育てたい」その一心でやり切りました。

美味しさの裏側には、こうした地道な積み重ねがあります。
さあ、次の苗を迎える準備を進めています❣️

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#1号ハウス 
#トマト農家の日常 
#次の苗へバトンを
育てて、還す。自然にやさしい農業へ‼️

環境にやさしいトマト栽培
収穫の土台となる「ココ培地 Ishio DUO50W(エコ)」を使っています。

✅ 2年に1回、入れ替え
✅ 保水性・通気性に優れたココナッツ由来素材
✅ 入れ替え後は畑の肥料として再生利用!🌿

使い終えた培地も無駄にせず、自然の力を次の野菜たちへ。
これも私たちの“美味しい未来づくり”の一歩です。

京都杉田農園

#杉田農園の収穫物語 
#京都杉田農園 
#循環型農業 
#ココ培地 
#サステナブルファーム
最後のひとつまで、大切に。新たな命の準備が始まる‼️🍅

今シーズン最後のトマトをすべて収穫し終えました🍅✨
ひとつひとつ丁寧に育てた実が、たくさんの食卓に届いたことに感謝しながら…
今日は、茎を切り、吊っていた洗濯バサミを外し、次の苗を迎える準備をしています🌱

収穫の喜びと、命をつなぐ責任。
また新しいトマトたちと歩む日々が、ここから始まります。

京都杉田農園

#京都杉田農園 #トマト収穫準備 #京田辺トマト #農家の日常 #旬のトマト
未来の甘さ、今ここから。杉田農園の挑戦、始まる🌱

今朝、杉田農園では新しいトマトの苗をセットしました🍅✨
ひとつひとつ手作業で丁寧に植え付け、これから数ヶ月かけて愛情たっぷりに育てていきます。
この一歩が、美味しさの第一歩。
収穫の日までの物語を、ぜひ一緒に見守ってください😊
あなたならどんなトマト料理に使ってみたいですか?

京都杉田農園

#京都杉田農園 #トマト収穫準備 #京田辺トマト #農家の日常 #旬のトマト
おはようございます🌞 京都杉田農園 おはようございます🌞
京都杉田農園です🍅
本日収穫最終日です!

・みっちゃんとまと
→小さいですが、ぼちぼちあります。
※箱物は、トマトのサイズが小さいたほぼありません。

ミニトマト
→たっっっくさんあります✨

明日は販売はいたしません!!!
代わりに、
7/22(火)9時〜12時まで
お取り置きのみ対応させていただきます‼️

※本日中にご連絡いただけると用意させてもらえます。

お電話、DMでのご連絡お待ちしております😌

京都杉田農園

#京都杉田農園 #トマト収穫準備 #京田辺トマト #農家の日常 #旬のトマト
おはようございます🌞 京都杉田農園 おはようございます🌞
京都杉田農園です。

本日もいい天気ですね!
本日、「ワレトマト詰め放題」最終になるかな?
というところです。
 
ミニトマトはしっかりありますよ🍅

そろそろ最終が近づいています!
 

写真を撮り忘れたのですが💦
別のハウスでは、本日植え付け作業をしています!

大きなるのが楽しみです🌱
Instagram でフォロー

©2025 株式会社京都杉田農園